今日は仮想通貨のICOについて、調べてみました。
調査理由
ICOは危ないとか詐欺とか規制とかいわれてるけど、そもそもICOがわからん!
参考:仮想通貨のICOとは?初心者でも3分で簡単に理解できる図解まとめ
ICO自体は詐欺じゃないよ!悪用してるひとたちがいる!
ICOは株式でお金を集めるための手段と同じです。
その手段が「株」から「仮想通貨」に変わっただけなんです。
ICOの概要や仕組みを紹介しますので、簡単に覚えていってください!
ICOの概要
ICOとは「Initial Coin Offering」の略だそうで、
日本語では「新規仮想通貨公開」というらしいです。
Offeringが「募集」という意味もあるので、
「あたらしい仮想通貨つくったからみんな買って!」というのが砕きまくった意味かと思います。
ICOの仕組み・できることは?
やっていることは単純みたいです。
1:とある会社(A社とします)がトークンと呼ばれるものを発行し、買ってもらう。
2:買ってもらうことで、A社にお金が入る。
3:そのお金で事業が成功すれば、買った(トークン持ってる)ひとたちに株主優待的な恩恵・もしくはトークンの値段が上がればトークンを売って利益が出る。
4:(もしかしたら)トークンが一般的になって、仮想通貨の仲間入りできる。
上記によって
・お金をすばやく集めることができる(こっちがメイン)
・新しい仮想通貨を生み出せる可能性がある
ということを可能にしているようです。
特に、今までのような株式発行や銀行融資より手続きが少ないことが手段として有効な理由のようです。
詐欺とか言われてるのはなんで?
どうやら、上記の手順1・2まで=お金を会社が手に入れるまでで終わってしまうことが多いようです。
それが意図的かどうかはわかりません。本当に成功させるつもりだったものだってあると思います。ですが、結果がだめならば変わらないですよね。
また、うまく行ったとしても、人気がでなければ売られる=価値(価格)が下がってしまうでしょう。
むしろ最初価格が上がることを見越して、会社側で大量にトークンを保有しておき、上がったタイミングで全て売ってしまう事例もあるようです。
これ、株で言ったらインサイダー扱いなんじゃないでしょうか。。。
こんなことが起きているから、「詐欺だ」と言われているし、各国でICOに対する規制がかかっているんでしょうね。。。
まとめ
なぜICOが詐欺と言われているかはわかりました。詐欺に使われているだけですね。
ですが、詐欺かどうかを見分ける・またその恩恵を受けるには、その会社の信頼性や事業の成否についてしっかりと調べ上げてからにしないと手は出せそうにないです。
超ハイリスク超ハイリターンに見えました。
すくなくとも自分はしばらく関わらないと思います。
以上、ありがとうございました。
コメント