おはようございます。
今日はエポスカード、
その中でもエポスゴールドカードの使い方をオススメしたいと思います。
※めっちゃ庶民向けだと思います
- ◆エポスカードとは
- ◆エポスカードのポイントは0.5%
- ◆1.5%のポイント付与が可能
- ◆都内なら大体Suicaで払える。つまり…
- ◆100万円つかうと2.5%還元!
- ◆年会費は無料!
- ◆ゴールドカードの作り方
- ◆まとめ
◆エポスカードとは
OIOI(マルイ)の経営会社である丸井が作成しているカードです。
◆エポスカードのポイントは0.5%
エポスカードのポイント付与率は0.5%です。
また、マルイで買い物をすると倍の1%になります。
正直、エポスカード使うなら他のカード使った方がいいです。フツーに1%のクレジットカードなんてあるし。
が、これがゴールドカードになるとポイント付与率がめちゃくちゃ上がります…
◆1.5%のポイント付与が可能
ゴールドカードになると「選べるポイントアップ」が使えるようになります。
参考:選べるポイントアップショップ|クレジットカードはエポスカード
コンビニやスーパー、電気などの公共料金などなど…
この中でも特にすごいのが、モバイルSuicaへのチャージです。
◆都内なら大体Suicaで払える。つまり…
コンビニやスーパー、ドラッグストアや居酒屋など、大体のところはSuicaで払えるようになってきています。
つまり、どの支払いでも1.5%のポイントがもらえるということです。
1.5%もつくクレジットカードなんて無いですよ…
そしてさらにSuicaで払うメリットが。
◆100万円つかうと2.5%還元!
エポスゴールドカードは100万円で1万ポイントがもらえます。
もし、Suicaチャージで100万円分使えばそれだけで2.5%です。庶民にとって年2.5万円はでかい。
◆年会費は無料!
こんだけポイントもらって年会費無料ですよ。。。得すぎてやばい。
◆ゴールドカードの作り方
作り方は2通りあります。
1.エポスカードである程度(年50万以上??)使ってインビテーションをもらう
2.直接申し込む
⇒この場合は年会費5000円かかりますが、年50万円使えば翌年から無料です(しかもずっと)
◆まとめ
じつはポイントのほかにもファミレスが提示するだけで5%引きになったりする特典が
ついてきます(これはゴールドじゃなくてもついてくる)
しかも、近くエポスカードで積立NISAできる日までくる。。。
関連:エポスカードで積立NISAできる日が近い! – 投資初心者の知識あつめ
こんなにお得なカード、作らないなんてもったいないです!
ネットでのお買い物ではなく、普段の生活に使ってみてはどうでしょうか。
以上、ありがとうございました。
コメント